• 腰越剣友会の概要・お知らせなど
  • 稽古内容・年間行事予定
  • 入会をご希望の方はこちら…
2025.10.08 01:02

剣道合宿を行いました。

10月4日~5日、神奈川県立足柄ふれあいの村にて、腰越剣友会の剣道合宿を行いました。年々参加できる生徒の数が少なりつつありますが、今回も無事に開催することができました。初日は天候が良くありませんでしたが、2日目は日差しもあり、山の中とはいえ汗ばむ陽気で恵まれました。今回初参加の生徒、以前はヤンチャだったものの今では年下の子の面倒を見れるよ...

2025.10.08 00:17

2025年11月の訓示

剣道上達の道 -気位ー剣道における精神面の高さ、精神美とでも名付けるべきものは、「気」の働きでしょう。この気の働きが心を充実させ、積極性を盛り上げ、同時に身体のなめらかで旺盛な動きを作り出すのです。「剣道形」で「気位」が特に強く要求されるのは、剣道形が剣道の技術と精神の精髄を集めたものであるからであり、この「気位」を高く持つことによって、...

2025.10.08 00:10

2025年11月の予定

  1日(土)通常稽古  3日(月・祝)鎌倉剣道連盟 木刀による剣道基本技稽古法講習会  5日(水)通常稽古  8日(土)通常稽古  9日(日)鎌倉剣道連盟 後期級審査会12日(水)通常稽古15日(土)通常稽古16日(日)通常稽古19日(水)通常稽古22日(土)通常稽古23日(日)神奈川剣...

2025.09.02 23:49

2025年10月の訓示

剣道上達の道 -かけ声-発声は、動作に活気をつけ、打突の箇所を明確にし、技が充実してくるという効果を持っています。ですから元気よく大いに出すべきですが、理想は「内に充実して無声になる」と言われています。「声でなく気魄で相手を圧倒せよ」という意味だと考えていいでしょう。実際どんな大きな声をあげても、気合の入らない声もあり、低くうなるような声...

2025.09.02 23:41

2025年10月の予定

  1日(水)通常稽古  8日(水)通常稽古11日(土)通常稽古12日(日)鎌倉剣道連盟 鎌倉・逗子・葉山地区青少年剣道錬成大会15日(水)通常稽古18日(土)通常稽古19日(日)通常稽古22日(水)通常稽古25日(土)月例大会

2025.09.02 23:37

2025年9月の訓示

剣道上達の道 -見取り稽古の「姿勢・技・気勢」-見取り稽古で見るべきポイント<姿勢>全身が伸び伸びとしていて、正しいか?落ち着いているか?動作が敏しょうで円滑であるか?技の癖はないか?足の位置、踏み方、竹刀の持ち方はどうか?など、細部にわたって見ます。<技>打突の速度、正確さはどうか?両ひじの屈伸と打ちがひとつであるか?手の内・先・残心・...

2025.09.02 23:28

2025年9月の予定

  3日(水)通常稽古  6日(土)通常稽古  7日(日)通常稽古10日(水)通常稽古13日(土)通常稽古15日(月)鶴岡八幡宮例大祭奉納剣道大会17日(水)通常稽古20日(土)通常稽古24日(水)通常稽古27日(土)月例大会28日(日)鎌倉剣道連盟 審判講習会

2025.07.27 09:09

2025年8月の訓示

剣道上達の道 -見取り稽古-剣道の見学のことを」「見取り稽古」と言いますが、剣道では、ただ単なる見学ではなく、剣道修行の一つとして重んじられています。一生懸命行われる稽古や試合を見学する場合は、厳しい気持ちで規則を守り、服装・姿勢を正しくし、あらゆる角度から観察して、競技者二人の相互の関係をとらえ、自分の日頃の技と比較して、反省の材料とし...

2025.07.27 09:04

2025年8月の予定

  2日(土)通常稽古  3日(日)鎌倉剣道連盟 剣道形講習会  3日(日)通常稽古  6日(水)通常稽古  9日(土)暑気払い16日(土)通常稽古20日(水)通常稽古24日(日)鎌倉宮(大塔宮)奉納剣道大会 小中学生27日(水)通常稽古30日(土)通常稽古31日(日)月例大会 ...

2025.06.08 02:17

2025年7月の訓示

剣道上達の道 ー懸待一致ー攻めることと守ることが、たえず結びついて行われていることを「懸待一致」(けんたいいっち)と言います。攻撃する場合でも、十分な守りができているようになることが大切です。相手に攻撃をかける、相手からの攻撃を待って防ぐ。防ぐと同時に攻撃にうつる。攻撃にうつると同時に、相手からの不意の逆襲に備えて守る。こうした二者の関係...

2025.06.08 02:09

2025年7月の予定

  2日(水)通常稽古  5日(土)通常稽古  9日(水)通常稽古16日(水)通常稽古19日(土)通常稽古20日(日)鎌倉剣道連盟 受審者講習会(鎌倉武道館)20日(日)通常稽古23日(水)通常稽古26日(土)通常稽古27日(日)全日本少年少女剣道錬成大会 小学4~6年生(日本武道館)30日(水)月例大会※お...

2025.05.06 12:45

鶴岡八幡宮 菖蒲祭 奉納剣道大会

端午の節句・五月五日、鎌倉鶴岡八幡宮・研修道場にて、菖蒲祭奉納剣道大会がありました。我が腰越剣友会からも小学生~中学生までの少年剣士が試合に参加しました。日々のキツイ稽古の成果が少しでも発揮できたでしょうか…?これまで一本打ちの技だけで試合に臨んできた生徒も、稽古で学んだ二段打ち・追い打ち、引き技など、今自分が持てる技をあの手この手を使っ...

Page Top

Copyright © 2025 腰越剣友会 Official.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう